相続法改正~特別の寄与とは~/湘南なぎさ合同事務所

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|相続法改正~特別の寄与とは~

  1. 湘南なぎさ合同事務所 >
  2. 相続に関するキーワードに関する記事一覧 >
  3. 相続法改正~特別の寄与とは~

相続法改正~特別の寄与とは~

■相続法改正~特別の寄与とは~

今回の相続法改正では、相続人でない親族についても、特別の寄与があった場合には、その寄与に応じた額の金銭(特別寄与料)の支払いを相続人に対して請求することができるようになります。

■現行法における寄与

現行法においては、被相続人(亡くなった方)の子による無償の療養介護や労務など、相続人による寄与分についてのみ計算し、相続分に加えるという形で相続人間の公平を図っていました。
もっとも、被相続人の子が既に亡くなっており、その妻が介護をしていたような場合、その妻は、被相続人の相続人ではないため、特に寄与について計算し、還元されることはありませんでした。

■相続法改正による特別寄与料

改正法においては、相続人以外の親族であっても、無償の療養介護や労務などの寄与を被相続人に対して行った場合、その相続人に対して、特別寄与料の支払いの請求をすることができるようになります。(請求権者は6親等以内の血族、配偶者、3親等内の姻族)

この規定により、相続人間の公平のみならず、相続人の周囲の人間も含めて相続財産を公平に分配することに資することが期待されていますが、請求できる期間が短いので、注意が必要です。

湘南なぎさ合同事務所では、相続に関するご相談をお待ちしております。
最新の相続制度に詳しい専門家が、茅ヶ崎市、神奈川県内にお住まいの皆様を中心とした皆様の様々な問題に真摯に対応させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例

  • 換価分割換価分割

    被相続人(亡くなった方)の遺産に自宅不動産があるけれど、だれもそこ...

  • 家族間での空き家相続問題の回避・解決する方法家族間での空き家相...

    被相続人の自宅、その他家屋を相続することで、相続人が当該不動産の...

  • 遺言書の検認手続きとは遺言書の検認手続きとは

    ■遺言書の検認手続き 相続の際、亡くなられた方が自筆証書遺言や秘密...

  • 法定後見法定後見

    法定後見制度とは、民法に基づく成年後見の制度で、「後見」「保佐」「...

  • 後見制度後見制度

    「後見」は、認知症などの精神障害が原因で判断能力を欠く常況にある方...

  • 不動産の名義変更登記不動産の名義変更登記

    被相続人(亡くなった方)の遺産に不動産がある場合、相続人に名義を変...

  • 遺産分割協議と遺産分割協議書の作成について知っておきたいこと遺産分割協議と遺産...

    相続が開始され、相続人が複数人いる場合には「遺産分割協議」を行う...

  • 改製原戸籍改製原戸籍

    改製原戸籍とは、戸籍法が改正される前の形式で記載された戸籍のことで...

  • 公正証書公正証書

    公正証書とは、法律の専門家である公証人が法律に従って作成する公...

相続法改正~特別の寄与とは~|湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)

ページトップへ