遺言書の検認手続きとは/湘南なぎさ合同事務所

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|遺言書の検認手続きとは

  1. 湘南なぎさ合同事務所 >
  2. 遺言に関する記事一覧 >
  3. 遺言書の検認手続きとは

遺言書の検認手続きとは

■遺言書の検認手続き
相続の際、亡くなられた方が自筆証書遺言や秘密証書遺言を遺していた場合には、家庭裁判所において遺言書の検認をする必要があります。
検認とは、家庭裁判所で遺言書の状態や内容を確認し保存する手続きのことをいいます。
これにより、遺言書の効力自体には影響を及ぼしませんが、遺言書の内容を明確にするとともに偽造や変造を防ぐことができます。

■検認手続きの主な流れとは
遺言書の検認手続きは、主に以下のような流れにより行われます。

〇検認手続きに必要な書類の提出
検認申立書・遺言者の出生から死亡までの戸籍等・法定相続人全員の戸籍等を役所から収集し、遺言者の最後の住所の家庭裁判所へ提出します。

〇検認期日通知
必要書類の提出後数週間から1ヶ月程度で、家庭裁判所から申立人に対し検認日の調整の電話があるため、検認日を確定させます。
検認期日においては、申立人以外の相続人が検認手続きに参加するか否かは任意となりますが、申立人は必ず出席する必要があります。

〇検認の実施
検認当日には、申立人は遺言書と申立書に押印した印鑑を持参する必要があります。
そして、出席した相続人と裁判所職員の立ち合いの下、遺言書を開封し日付、筆跡、署名、本文を確認することとなります。
検認の実施後には、検認済み証明の申請を行い、遺言書の原本が返還されます。

当事務所は、茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市を中心に1都3県の皆様からご相談を承っております。
相続・遺言書の検認手続きについてお悩みの方は、お気軽に湘南なぎさ合同事務所までご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例

  • 家族信託と任意後見について家族信託と任意後見...

    財産管理に効果的な制度としては家族信託、任意後見制度があげられます...

  • 任意後見監督人任意後見監督人

    任意後見監督人とは、任意後見人が契約通りに適正に仕事をしているかチ...

  • 遺言執行者とは遺言執行者とは

    遺言執行人とは遺言の手続きを進行させる人のことで、遺言の中で遺言執...

  • 同時存在の原則同時存在の原則

    相続の「同時存在の原則」とは、相続開始時に相続人は生きていなければ...

  • 【公正証書遺言の効力】他の遺言書にはない特徴と有効・無効を左右する要件とは【公正証書遺言の効...

    遺言書にはいくつか種類があり、その代表格が「自筆証書遺言」と「公...

  • 遺言書作成の流れについて~遺言書の種類別に解説~遺言書作成の流れに...

    遺言書を作成することで、生前の思いを伝えることができたりご自身の...

  • 改製原戸籍改製原戸籍

    改製原戸籍とは、戸籍法が改正される前の形式で記載された戸籍のことで...

  • 遺留分遺留分

    遺留分制度とは、被相続人(亡くなった方)が有していた相続財産につい...

  • 数次相続数次相続

    被相続人の相続財産について遺産分割協議を行なう前に相続人が死亡して...

遺言書の検認手続きとは|湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)

ページトップへ