財産管理委任契約とは、自分の財産の管理や日常生活における事務について、家族など信頼できる方に代理権を与える契約を結び、委任する契約です。財産管理契約は成年後見制度に類似していますが、成年後見制度は判断能力が低下した際に利用する制度であるのに対して、財産管理契約は判断能力が低下する前でも利用できる民法上の委任契約であるため、身体能力が低下した場合や、自身の判断ミスが不安な場合にも利用することができます。最近は、親の相続の際に、相続人である子供のうちの1人が親の預貯金を勝手に引き下ろしていた、ということで争いになるケースが非常に増えています。こういうトラブルを避けるためにも、信頼できる家族と財産管理委任契約をきちんと結んでおくことが大切です。
当事務所では、実際に市民の方と財産管理委任契約を結んで財産管理をお手伝いさせて頂いている経験豊富な司法書士が、皆様のご相談に対応させて頂きます。お気軽にご相談下さい。初回のご相談は無料です。
財産管理
湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例
相続登記には期限がある?
相続登記の期限は特に定められていません。そのため、相続登記はご自身...
養子縁組
お子さんのいない方や、相続税の対策として養子縁組制度を利用する方も...
家族信託の手続完了...
家族信託は長期に渡って運用される契約ですし、大きな財産の移転も伴...
相続手続き期限
遺産相続手続きの期限については、①相続税の申告・納税が必要な場合 ...
成年後見人・保佐人...
成年後見制度では「後見人」等がついて判断能力が不十分な方を支えま...
債務の相続と遺産分割
相続財産にはプラスの財産だけではなくマイナスの財産も含まれます。つ...
相続を司法書士に依...
ご両親や配偶者、子どもなど、身近な方が亡くなるとその方に関しての...
法定後見
法定後見制度とは、民法に基づく成年後見の制度で、「後見」「保佐」「...
遺産分割協議証明書
遺産分割協議のなかで相続分が決定されると、遺産分割協議書の作成を行...
湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|財産管理