任意後見制度のメリットとデメリット/湘南なぎさ合同事務所

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|任意後見制度のメリットとデメリット

  1. 湘南なぎさ合同事務所 >
  2. 任意後見に関する記事一覧 >
  3. 任意後見制度のメリットとデメリット

任意後見制度のメリットとデメリット

自分の判断能力が不十分になる前に、あらかじめ判断能力が不十分になった時に備えることができるのが任意後見の最大の特徴ですが、任意後見制度特有のメリットとデメリットがあります。
メリットとしては、法定後見と異なりあらかじめ判断能力の低下に備えておくことができ、自分が信頼する人に自分の財産管理を任せられるという最大のメリットがあります。また、必ず任意後見監督人が選任されて任意後見監督人に仕事を客観的にチェックしてもらえる点があげられます。任意後見人が被後見人の意思に反する仕事をしたり、仕事をさぼることがないように、必ず一定のチェック機能があることは本人にとって安心できるポイントといえます。
一方、デメリットとしては、任意後見人に同意権や取消権がないこと、判断能力が低下すると契約できない点などがあげられます。これらのデメリットが気になる場合には、任意後見から、同意権や取消権のある法定後見に変更することは可能なので、ひとまず任意後見契約を結んでおき、必要だと思われる時に法定後見に切り替えることも選択肢の一つとしては考えられます。
湘南なぎさ合同事務所では、実際に市民の方と任意後見契約を締結して財産管理事務を行ったり、家庭裁判所から選任されて市民の方の成年後見人となっている司法書士が、皆様のご相談を承ります。初回のご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例

  • 後見制度後見制度

    「後見」は、認知症などの精神障害が原因で判断能力を欠く常況にある方...

  • 相続分の譲渡相続分の譲渡

    相続時には、法定相続人の中に「被相続人(亡くなった方)の財産を相続...

  • 換価分割換価分割

    被相続人(亡くなった方)の遺産に自宅不動産があるけれど、だれもそこ...

  • 公正証書遺言公正証書遺言

    公正証書遺言とは、公証役場に遺言者が赴いて、遺言者の証言を基に公証...

  • 公正証書公正証書

    公正証書とは、法律の専門家である公証人が法律に従って作成する公...

  • 遺言書の保管方法をわかりやすく解説!法務局で保管するときの手続も紹介遺言書の保管方法を...

    遺言書は、作成方法別にいくつかの種類に分けることができます。多く...

  • 義務化された相続登記の制度について解説!義務化された相続登...

    法改正によって、不動産を取得した相続人は「登記を行わないといけな...

  • 認知症対策としての家族信託の活用法認知症対策としての...

    ご存知の方も多いかと思いますが、認知症になってしまうと相続対策をす...

  • 不動産相続不動産相続

    不動産相続を行なう際には、不動産の評価額を算定するとともに、一...

任意後見制度のメリットとデメリット|湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)

ページトップへ