任意後見制度のメリットとデメリット/湘南なぎさ合同事務所

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|任意後見制度のメリットとデメリット

  1. 湘南なぎさ合同事務所 >
  2. 任意後見に関する記事一覧 >
  3. 任意後見制度のメリットとデメリット

任意後見制度のメリットとデメリット

自分の判断能力が不十分になる前に、あらかじめ判断能力が不十分になった時に備えることができるのが任意後見の最大の特徴ですが、任意後見制度特有のメリットとデメリットがあります。
メリットとしては、法定後見と異なりあらかじめ判断能力の低下に備えておくことができ、自分が信頼する人に自分の財産管理を任せられるという最大のメリットがあります。また、必ず任意後見監督人が選任されて任意後見監督人に仕事を客観的にチェックしてもらえる点があげられます。任意後見人が被後見人の意思に反する仕事をしたり、仕事をさぼることがないように、必ず一定のチェック機能があることは本人にとって安心できるポイントといえます。
一方、デメリットとしては、任意後見人に同意権や取消権がないこと、判断能力が低下すると契約できない点などがあげられます。これらのデメリットが気になる場合には、任意後見から、同意権や取消権のある法定後見に変更することは可能なので、ひとまず任意後見契約を結んでおき、必要だと思われる時に法定後見に切り替えることも選択肢の一つとしては考えられます。
湘南なぎさ合同事務所では、実際に市民の方と任意後見契約を締結して財産管理事務を行ったり、家庭裁判所から選任されて市民の方の成年後見人となっている司法書士が、皆様のご相談を承ります。初回のご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例

  • 相続法改正~配偶者居住権とは~相続法改正~配偶者...

    相続法改正~配偶者居住権とは~ ■配偶者居住権とは 配偶者居住...

  • 死因贈与死因贈与

    「死因贈与」とは、贈与者の死亡によって効力が生じる贈与のことをいい...

  • 任意後見任意後見

    任意後見制度では、本人に十分な判断能力があるうちに、将来、判断...

  • 相続法改正で何が変わるか相続法改正で何が変わるか

    ■相続法改正で何が変わるか 今回の相続法改正では、様々なものが変...

  • 生命保険金生命保険金

    家庭裁判所に相続放棄の申立てをして受理された人も、受取人として指定...

  • 法定後見法定後見

    法定後見制度とは、民法に基づく成年後見の制度で、「後見」「保佐」「...

  • 相続分の譲受人相続分の譲受人

    相続分は法定相続人や法定相続人以外の第三者に譲渡することもでき、法...

  • 遺産分割協議公正証書遺産分割協議公正証書

    遺産分割協議書は公正証書として作成しなくても効力を持ちますが、公正...

  • 代償分割代償分割

    被相続人(亡くなった方)の遺産が自宅不動産と僅かな預金だった場合、...

任意後見制度のメリットとデメリット|湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)

ページトップへ