財産管理委任契約とは、自分の財産の管理や日常生活における事務について、家族など信頼できる方に代理権を与える契約を結び、委任する契約です。財産管理契約は成年後見制度に類似していますが、成年後見制度は判断能力が低下した際に利用する制度であるのに対して、財産管理契約は判断能力が低下する前でも利用できる民法上の委任契約であるため、身体能力が低下した場合や、自身の判断ミスが不安な場合にも利用することができます。最近は、親の相続の際に、相続人である子供のうちの1人が親の預貯金を勝手に引き下ろしていた、ということで争いになるケースが非常に増えています。こういうトラブルを避けるためにも、信頼できる家族と財産管理委任契約をきちんと結んでおくことが大切です。
当事務所では、実際に市民の方と財産管理委任契約を結んで財産管理をお手伝いさせて頂いている経験豊富な司法書士が、皆様のご相談に対応させて頂きます。お気軽にご相談下さい。初回のご相談は無料です。
財産管理
湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例
限定承認
限定承認とは、プラスの財産の範囲内でマイナスの財産を引き継ぐ方法で...
不動産売却における...
不動産取引では司法書士を利用するのが一般的ですが、手続きの代行を...
遺言執行
遺言の執行とは、遺言内容の実現を図るためにする必要のある手続きを行...
空き家相続の手続き...
ご自身が亡くなった後で、自宅として使っていた家が空き家となってし...
財産整理
財産整理とは、自分の死後、残された家族のために自分の財産をシー...
遺言執行
遺言の執行とは、遺言内容の実現を図るための手続きのことをいいま...
生前贈与と遺贈の違...
相続が始まると、亡くなった方の財産は子どもなどの相続人へと移転し...
相続法改正~自筆証...
■相続法改正~自筆証書遺言の保管について~ 今回の相続法改正によ...
遺産分割協議公正証書
遺産分割協議書は公正証書として作成しなくても効力を持ちますが、公正...
湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|財産管理