被相続人(亡くなった方)の遺産に不動産がある場合、相続人に名義を変更する不動産の名義変更登記(相続登記)が必要になります。相続税の申告には期限がありますが、相続登記には期限がないため、遺産分割協議をせずに放っておかれる方も多いのですが、そうしているうちに相続人のうちの一人が死亡してしまって数次相続が発生したりすると厄介なことになりますので、なるべく早く遺産分割協議を整えて不動産の名義変更登記をするようにしましょう。相続した不動産を売却する際にも、相続人の名義になっていることが大前提となります。
当事務所では、茅ヶ崎や神奈川県内だけでなく、全国どこの不動産でも名義変更登記を承っております。お気軽にご相談下さい。初回のご相談は無料です。
不動産の名義変更登記
湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例
遺言書の保管方法を...
遺言書は、作成方法別にいくつかの種類に分けることができます。多く...
限定承認
限定承認とは、プラスの財産の範囲内でマイナスの財産を引き継ぐ方法で...
遺言執行
遺言の執行とは、遺言内容の実現を図るためにする必要のある手続きを行...
連れ子に相続権はあるか
民法上、法定相続人となることができるのは、被相続人の血族および配偶...
相続分不存在証明書...
被相続人(亡くなった方)から、自己の相続分以上の財産を受け取ってい...
茅ヶ崎市の相続に強...
相続は誰もが一度は経験するであろう重要な法律問題です。しかしながら...
換価分割
被相続人(亡くなった方)の遺産に自宅不動産があるけれど、だれもそこ...
保佐制度
「保佐」は、判断能力が著しく不十分な方を対象とした制度で、被保佐人...
家族信託
日本では、一般市民の間で信託制度を活用する文化がなかったため、現在...
湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|不動産の名義変更登記