数次相続/湘南なぎさ合同事務所

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|数次相続

  1. 湘南なぎさ合同事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 数次相続

数次相続

被相続人の相続財産について遺産分割協議を行なう前に相続人が死亡してしまったときには、その相続人の地位を相続人の子など「相続人の相続人」が引き継ぎます。これを「数次相続」といいます。
例えば、父母二人、子二人の家族構成において、父が死亡すると父の相続財産は法定相続人である母と子二人が相続しますが、この相続は遺産分割協議を開催して各相続人の相続分を決定してから決まります。その遺産分割協議を開催する前に母が死亡した場合には、母が相続する予定であった相続分を子二人が相続します。つまり、子二人はもともと父から相続する予定であった相続財産に加えて、本来なら母が相続する予定であった相続分も相続することになるのです。
代襲相続と数次相続の違いが問題になることがありますが、代襲相続は相続人が被相続人の死亡の時よりも前にすでに死亡していたときの相続のことをいい、数次相続は被相続人の死亡から遺産分割協議までの間に相続人が死亡してしまったときのことをいいます。また、代襲相続ではその相続人の子が全員相続人となりますが、数次相続ではその相続人の相続人が相続を行ないます。数次相続が発生して困ったケースを、両親と長男・二男の4人家族を例にとって説明してみますと、自宅不動産の名義人である父親が死亡し、その遺産分割協議を行う前に長男が死亡してしまい、本当は自宅不動産は母親に相続させたいと思っていたのに、死亡した長男の配偶者がそれを良しとせずに遺産分割が難航し、結局長男の配偶者と子に代償金を支払って解決した、というような事例が割と多くみられます。こういうトラブルを避ける方法は、この事例でいうと、父親が遺言を書いておくか、父親が死亡したらすぐに遺産分割協議を成立させ、遺産分割協議書を作成しておく、ということに尽きます。相続手続きに期限がない場合でも、あまりのんびりしていると思わぬトラブルが発生しますので、ご注意下さい。湘南なぎさ合同事務所では、ご相続に関するご相談を、初回は無料で承っております。お気軽にご相談下さい。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例

  • 遺産の評価遺産の評価

    遺産分割は、様々な財産から構成される遺産全体を具体的相続分に応じて...

  • 公正証書遺言公正証書遺言

    公正証書遺言とは、公証役場に遺言者が赴いて、遺言者の証言を基に公証...

  • 誰が相続人になる?相続人の範囲や相続財産を受け取れる順位について解説誰が相続人になる?...

    相続人になれるかどうかは、亡くなった方との関係性によります。そし...

  • 法定後見法定後見

    法定後見制度とは、民法に基づく成年後見の制度で、「後見」「保佐」「...

  • 死因贈与契約公正証書死因贈与契約公正証書

    「死因贈与」とは、贈与者の死亡によって効力が生じる贈与のことをいい...

  • 生命保険金生命保険金

    家庭裁判所に相続放棄の申立てをして受理された人も、受取人として指定...

  • 家族信託家族信託

    日本では、一般市民の間で信託制度を活用する文化がなかったため、現在...

  • 商事信託と民事信託(家族信託)の違いとは?メリット・デメリットを解説!商事信託と民事信託...

    財産を信託する方法には「商事信託」と「民事信託(家族信託)」があ...

  • 遺産分割協議遺産分割協議

    遺産分割協議とは、相続人同士がそれぞれの相続分について話し合う...

数次相続|湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)

ページトップへ