特別縁故者とは、内縁の妻や同居人など血のつながりや婚姻関係、家族関係はないものの生前に被相続人と特別に親しくしていた人のことをいいます。民法958条の3では特別縁故者として、「被相続人と生計を同じくしていた者」、「被相続人の療養看護に努めた者」、「その他被相続人と特別の縁故があった者」が挙げられており、被相続人の特別縁故者にあたる場合には法定相続人がいない場合などに家庭裁判所に請求を行ない、家庭裁判所から正当であると認められた時には相続財産の一部もしくは全てを分与してもらうことができます。家庭裁判所への請求は、相続人を捜索するための公告で定められた期間(法定相続人を探す手続きの期間)の満了後3か月以内にする必要があります。なお、被相続人に法定相続人がいない場合や特別縁故者が請求を行なわなかった場合には、被相続人の相続財産は国庫に帰属します。
湘南なぎさ合同事務所では、相続・遺言・成年後見などに関するご相談を女性専門家ならではの安心の対応力で承っております。気軽に相談できる環境づくりを心がけておりますので、相続・遺言・成年後見などに関することでお困りの際はお気軽にご相談ください。
特別縁故者
湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例
改製原戸籍
改製原戸籍とは、戸籍法が改正される前の形式で記載された戸籍のことで...
複数の相続人で不動...
相続人が複数人存在する場合の不動産相続では、単独での相続と比較し...
相続登記に必要な書...
2024年4月から相続登記が義務化され、相続を知った日から3年以...
任意後見
任意後見制度では、本人に十分な判断能力があるうちに、将来、判断...
成年後見制度
成年後見制度とは、認知症や知的障害、精神障害などで判断能力が不十分...
生前対策
「遺産争いなんて資産家だけの話」と思われている方も多いですが、相続...
代償分割
被相続人(亡くなった方)の遺産が自宅不動産と僅かな預金だった場合、...
遺言書の保管方法を...
遺言書は、作成方法別にいくつかの種類に分けることができます。多く...
代襲相続
代襲相続とは、本来相続人となる予定であった「子」または「兄弟姉妹」...

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|特別縁故者