遺産分割は、様々な財産から構成される遺産全体を具体的相続分に応じて、相続人に公平かつ適正に分配することを目的とする手続きですので、その前提として、遺産全体の経済価値を評価する必要があります。適正な評価は、公平な遺産分割を行うに当たって必須条件であり、当事者の納得を導き出す前提でもあります。遺産の評価はどの時点のものをするのかについては、実務では通常遺産分割時ですが、特別受益などが問題となる事案においては相続開始時を基準として評価額を算出しますので、分割時と相続開始時と両方の評価が必要となります。
遺産が土地の場合、公示価格・固定資産税評価額・相続税評価額(いわゆる路線価)のどの評価を採用するかは相続人全員の同意があれば自由に決定できます。尚、相続税の申告の際の土地の評価は路線価がある地域は路線価で、ない地域は倍率方式により算定されます。
湘南なぎさ合同事務所では、相続に関するご相談を相続手続きの経験豊富な司法書士が承っております。初回のご相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。
遺産の評価
湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例
遺言執行者とは
遺言執行人とは遺言の手続きを進行させる人のことで、遺言の中で遺言執...
相続法改正で何が変わるか
■相続法改正で何が変わるか 今回の相続法改正では、様々なものが変...
遺産分割協議と遺産...
相続が開始され、相続人が複数人いる場合には「遺産分割協議」を行う...
自筆証書遺言
自筆証書遺言とは、遺言者(遺言をする人)本人が自筆で書き遺す形式の...
空き家を取得する相...
不動産を相続しても、それを有効活用できなければ管理や税金の面で負...
平塚市の家族信託は...
家族信託とは、自己の保有する不動産や預金などの財産の管理を信頼ので...
遺留分の割合や具体...
被相続人の配偶者や子など、亡くなった方と近い間柄にある相続人には...
司法書士に登記を依...
不動産の売買や相続、住宅ローンの借り入れなど、特に重要な局面で登...
空き家を手放す方法...
空き家を所有して維持費や管理の負担に悩む方も多くいます。とはいえ...

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|遺産の評価