代襲相続とは、被相続人より先に相続人が亡くなっていた場合に、その相続人の子が本来相続人として相続する予定だった親に代わって相続する方法のことをいいます。例えば、被相続人が死亡し、相続順位が第一順位の「被相続人の子」が相続人よりも先に亡くなっていた場合には、被相続人の孫にあたる人が「被相続人の子」の代わりに相続します。また、その孫も亡くなっていた場合には、被相続人のひ孫にあたる人が相続をします。代襲相続は、相続人欠格や相続人廃除により、その相続人が相続人としての地位を失ったときにも適用され、相続人の子や孫は被相続人の相続財産を相続することができます。また、相続順位が第二順位である親が相続するときに、すでに親が亡くなっている時には、代襲相続にはあたりませんが、祖父母が相続をすることができます。しかし、相続順位が第三順位である兄弟姉妹が相続をする場合には、兄弟姉妹の子が代襲相続をすることはできますが、兄弟姉妹の孫やひ孫が代襲相続をすることはできません。
代襲相続
湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例
不動産の信託
家族信託によって信託できるものには当然不動産のような財産も含まれま...
遺留分とは?基本的...
生前贈与や遺贈などを行う際には「遺留分」についての知識を持った上...
使わない不動産にも...
不動産を相続したときは「相続登記」をしなければいけません。これは...
代償分割
被相続人(亡くなった方)の遺産が自宅不動産と僅かな預金だった場合、...
遺言書の検認手続きとは
■遺言書の検認手続き 相続の際、亡くなられた方が自筆証書遺言や秘密...
空き家を相続したと...
空き家の相続は多くの方にとって悩ましい問題です。相続...
同時存在の原則
相続の「同時存在の原則」とは、相続開始時に相続人は生きていなければ...
生命保険金
家庭裁判所に相続放棄の申立てをして受理された人も、受取人として指定...
遺産分割協議と遺産...
相続が開始され、相続人が複数人いる場合には「遺産分割協議」を行う...
湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|代襲相続