空き家を手放す方法|所有権の放棄はできる?売却や土地の活用、相続放棄について解説/湘南なぎさ合同事務所

湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)|空き家を手放す方法|所有権の放棄はできる?売却や土地の活用、相続放棄について解説

  1. 湘南なぎさ合同事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 空き家を手放す方法|所有権の放棄はできる?売却や土地の活用、相続放棄について解説

空き家を手放す方法|所有権の放棄はできる?売却や土地の活用、相続放棄について解説

空き家を所有して維持費や管理の負担に悩む方も多くいます。とはいえ空き家を放棄するのも簡単ではありませんし、放置するのも周囲への影響を考えると良くありません。では空き家を取得してしまった場合や相続が起こりそうな場合はどうすればいいのでしょうか。当記事でこの点について解説していきます。

空き家の所有者が抱えるよくある問題

空き家の所有者が直面する問題は多岐に渡りますが、特に多いものとして以下の事柄を挙げることができます。

  • 適切なメンテナンスが行われず雨漏りやシロアリ被害を受け、最悪の場合倒壊の危険性が高まる。
  • 庭や敷地内の雑草が伸び放題となり、害虫が発生して建物の劣化を早め、隣家に被害が広がる。
  • 固定資産税の課税が続き、経済的な負担を強いられる。
  • 老朽化した空き家が放置されることで街の景観を損ねてしまう。
  • 空き家から悪臭が発生して近隣住民の生活環境を悪化させるおそれがある。

種々の問題を解決するうえで重要なのは定期的なメンテナンスですが、使用していない建物や土地に対して手間や費用をかけたくないと考える方が大半だと思います。

所有権の放棄はできない

「空き家を捨ててしまいたい」と考える方もいるかもしれませんが、所有者の意思のみで空き家の所有権を捨てることはできません。

そして自由に所有権を放棄できないことにより、管理の責任もつきまとい、空き家が原因で周囲に損害を与えてしまったときは損害賠償責任を負う可能性も残ります。

また、不動産を使っておらずこれを放棄したいと考えていても名義人には固定資産税が課されますので、所有し続ける限り毎年必ず税金を納め続けないといけません。

空き家を手放したいときの対処法

空き家を手放したいなら、売却あるいは贈与を行いましょう。手続きや交渉に時間がかかることもありますが、所有権の放棄ができない以上は避けては通れません。

売却する

空き家の買手さえつけば、売却してこれを手放すことができます。

そこで、不動産会社へ仲介を依頼してみましょう。よほど不動産業界に精通していない限りご自身で買手を見つけることは難しいですし、その後の取引でトラブルに発展するリスクが高いです。仲介手数料は発生してしまいますが、専門の業者を間に挟むことでスムーズかつ低リスクで手放すことができるでしょう。

ただ、仲介を頼んでも空き家が売れる確証はありません。誰かにとって魅力的な要素がなければ買おうと思ってくれませんし、その価値に見合った価格でなければやはり買ってはくれません。

このときできる工夫としては、さらに費用がかかりますが「空き家をリフォームして資産価値を上げてから売却する」あるいは「建物を解体して更地にして売却する」といった方法が考えられます。但し、売れる見込みもなく建物を解体すると、翌年から土地の固定資産税が 跳ね上がりますので、とにかく一度、信頼できる不動産の売却のプロに、ご相談されること をおすすめします。

また、自治体が運営する空き家バンクの活用も考えてみると良いでしょう。この場合、仲介手済料なく空き家を売却することができます。

贈与する

購入してくれる人が現れないときは「贈与」も検討してみましょう。無償であればもらい受けてくれる人も出てくるかもしれません。

また、「自治体への寄付」や「国庫への帰属」もご検討ください。

自治体によっては空き家の寄付を受け付けており、売却益を得ることはできませんが手放すことでそれ以上の費用の負担を負う必要がなくなります。ただし無条件に寄附を受け付けているわけではなく、一定の要件を満たす必要があります。

国庫への帰属に関しては、2023年4月から運用が始まった相続土地国庫帰属制度に基づいています。こちらは相続によって取得していること、対象が土地であること、などいくつかの制限がかかっていますので利用シーンは限られてしまいますが、要件さえ満たせば所有権を放棄できます。

活用する選択肢も検討

空き家を手放すだけでなく、「空き家を有効活用できないか」と考えてみてはいかがでしょうか。

立地条件が良ければ賃貸住宅として活用できるかもしれません。事業者向けに店舗や事務所としての活用の道もありますし、民泊として活用できるケースもあります。あるいは建物を解体して駐車場として使えるかもしれません。

運営に自信がない場合は管理会社に任せることもできますので、一度検討してみる価値はあるでしょう。

遺産なら相続放棄も検討

「親が空き家を持っている」「親が使っている自宅で今後住む予定がない」「親が亡くなってこのままだと空き家を相続してしまう」といった場合は相続放棄もご検討ください。

相続放棄をすることで空き家を取得せずに済み、その後空き家で悩む必要もなくなります。

ただし空き家だけの放棄はできず、相続人としての立場そのものを捨てることになってしまいます。他に取得したい遺産があるときや、大きな資産が残っているときなどは安易に相続放棄すべきではありません。一方で借金が多く残っている場合などには相続することがリスクとなりますので、借金を引き継がないためにも相続放棄を前向きに考えた方が良いでしょう。

なお、相続放棄をするには「相続開始を知ってから3ヶ月以内」に、家庭裁判所で手続きを行わなければいけません。さらに「遺産の一部を取得したり処分したりしてはいけない」という点にもご留意ください。遺産に手をつけてしまうと相続を受け入れたものとしてみなされますので、相続放棄ができなくなってしまいます。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例

  • 後見制度後見制度

    「後見」は、認知症などの精神障害が原因で判断能力を欠く常況にある方...

  • 遺言書の種類について!自筆証書遺言と公正証書遺言の選び方など遺言書の種類につい...

    遺言の書き方はいくつかあります。法律で定められたどの方式を選択す...

  • 遺言執行とは~遺言執行者の役割や仕事内容について~遺言執行とは~遺言...

    特定の人物に特定の財産を相続させたい場合、遺言書を使ってその旨を...

  • 遺産分割協議遺産分割協議

    遺産分割協議とは、相続人同士がそれぞれの相続分について話し合う会議...

  • 代償分割代償分割

    被相続人(亡くなった方)の遺産が自宅不動産と僅かな預金だった場合、...

  • 任意後見契約公正証書任意後見契約公正証書

    任意後見契約を結ぶには、任意後見に関する法律により、公正証書で任意...

  • 遺言書の保管方法をわかりやすく解説!法務局で保管するときの手続も紹介遺言書の保管方法を...

    遺言書は、作成方法別にいくつかの種類に分けることができます。多く...

  • 遺産分割協議公正証書遺産分割協議公正証書

    遺産分割協議書は公正証書として作成しなくても効力を持ちますが、公正...

  • 相続手続きの流れとは?期限までにやるべきToDoチェックリスト相続手続きの流れと...

    相続手続きの流れを把握せず、各種手続きを忘れてしまうと遺産分割後...

空き家を手放す方法|所有権の放棄はできる?売却や土地の活用、相続放棄について解説|湘南なぎさ合同事務所(茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、鎌倉市)

ページトップへ