遺産分割協議書/湘南なぎさ合同事務所

相続登記の必要書類とは/遺産分割協議書

  1. 湘南なぎさ合同事務所 >
  2. 遺産分割協議書

遺産分割協議書に関する基礎知識記事や事例

  • 相続登記の必要書類とは相続登記の必要書類とは

    相続登記に必要となる書類は、相続のパターンによって異なります。ここでは、法定相続分にしたがって相続し、かつ相続税申告が不要な場合に必要となる書類をご紹介いたします。 ・被相続人の戸籍謄本 被相...

  • 公正証書公正証書

    公正証書とは、法律の専門家である公証人が法律に従って作成する公文書です。公文書であるため証明力が非常に高く、強制執行の証拠とすることもできます。例えば、金銭の賃借において債務者が金銭債務の弁済を...

  • 遺産分割協議証明書遺産分割協議証明書

    遺産分割協議のなかで相続分が決定されると、遺産分割協議書の作成を行なって相続人全員が署名捺印しますが、相続人の人数が多い場合や相続人同士が離れて暮らしている場合には全員が一か所に集まって署名捺印...

  • 遺産相続手続き遺産相続手続き

    相続財産があまりないような場合でも、遺産相続手続きにはそれなりの時間や手続きを要します。例えば、相続財産が不動産と銀行口座にある預貯金だけであったとしても、相続人調査や相続財産の調査の後、相続人...

  • 空き家を売るときの確認事項と相続に関する注意点について空き家を売るときの確認事項と相続に関する注意点について

    空き家を売ろうと思っても、多くの問題が立ちはだかり円滑に手続きが進められないこともあります。特に相続した空き家の場合、名義変更(登記)や権利関係の整理が不十分であることが原因となって売却手続き...

  • 遺産分割協議遺産分割協議

    遺産分割協議とは、相続人同士がそれぞれの相続分について話し合う会議のことをいいます。遺産分割協議では相続人全員が納得するのであれば、法定相続分に従わない相続分を決定することもでき、相続分が決定す...

  • 名義変更名義変更

    相続の際、不動産や車の場合には、被相続人名義を相続人名義にする名義変更を行い、金融資産の場合には、預貯金等の口座の解約を行ない、金融資産を相続人に移動する必要があります。 銀行などの金融機関...

  • 空き家を取得する相続人が知っておきたいリスクや手続きについて空き家を取得する相続人が知っておきたいリスクや手続きについて

    不動産を相続しても、それを有効活用できなければ管理や税金の面で負担だけが発生してしまいます。そのため取得する不動産が空き家になってしまうときは相続することに対して慎重に判断しなければなりません...

  • 相続を司法書士に依頼するメリット相続を司法書士に依頼するメリット

    ご両親や配偶者、子どもなど、身近な方が亡くなるとその方に関しての相続が開始されます。相続が開始されると相続人となる方は様々な手続に追われることでしょう。専門知識を要する作業ですが、ご自身で行う...

  • 相続の生前対策を司法書士に依頼するメリットとは?相続の生前対策を司法書士に依頼するメリットとは?

    相続に関しては家族間でも争いが生じることがあります。特に被相続人である本人が一切の相続対策を取っていなかったときには種々の問題が発生します。 そこで相続に向けて生前対策を取っておくことが、...

お気軽にお問合せ・ご相談ください

湘南なぎさ合同事務所が提供する基礎知識と事例

  • 遺言書にはどのような効力があるか遺言書にはどのよう...

    ■遺言書の種類 遺言書には、主に三種類存在します。 ・自筆証書遺...

  • 遺産承継業務(相続手続き代行業務)遺産承継業務(相続...

    当事務所では、ご相続人の方や遺言執行者の方からのご依頼による、相続...

  • 遺留分の割合や具体的な金額はどうやって調べる? 計算方法について解説遺留分の割合や具体...

    被相続人の配偶者や子など、亡くなった方と近い間柄にある相続人には...

  • 家族信託と任意後見について家族信託と任意後見...

    財産管理に効果的な制度としては家族信託、任意後見制度があげられます...

  • 相続開始後は財産調査が必要!調査対象や調べ方、費用を紹介相続開始後は財産調...

    相続が始まると、遺産分割や相続税の計算をするためにも、財産の調査...

  • 財産管理財産管理

    財産管理委任契約とは、自分の財産の管理や日常生活における事務に...

  • 遺言信託遺言信託

    遺言信託とは、遺言の方式による信託の設定のことをいい、信託銀行が自...

  • 相続法改正~自筆証書遺言の方式緩和~相続法改正~自筆証...

    ■相続法改正~自筆証書遺言の方式緩和~ 相続法の改正によって、自...

  • 成年後見制度成年後見制度

    成年後見制度とは、認知症や知的障害、精神障害などで判断能力が不十分...

相続登記の必要書類とは|遺産分割協議書

ページトップへ